「オッケーグーグル!」
Androidユーザーの方、googleアシスタント活用してますか?
私は以前使用していたiPhoneのとき(siri)も、Androidスマホを使用している今も、あまり多用していませんが、 あれば便利な機能なので使用できる状態にしています。
つい先日、遅ればせながらpixel3(←一世代前を使うのが私のスタイル)デビューしましたが、初期設定時が夜中だったため
「オッケーグーグル」を小声で認識。おそらくそれが理由で、私の本来の声がgoogleアシスタントに届いておらず、イマイチ認識してくれません。
ということで、今回はpixel3での音声認識再設定の方法を備忘録として書き記しておきたいと思います。
ちなみに、pixel3のレビューは改めて書きたいと思います。
いいスマホですね、pixel3!
音声の再認識までの手順
なぜ、ブログに書き残しておこうと思ったかというと、 一度やっただけでは思い出せないと思ったから。
Androidの設定ってすぐに迷子になってしまうことありませんか?細かい設定ができるのはgodですが、もう少し分かりやすいメニューならいいと思うんですが、これが限界なのかな?
では、音声再認識までの手順を一挙公開!







以上が手順ですが、どうでしょう。ものすごく設定階層を深堀りしていかないといけないですよね。このブログ書く前も何度迷ったことか。
設定後は精度が上がった!
そんなこんなで、上記の手順で、3回ほど「オッケーグーグル」と威勢よく、かつ、滑舌良く声高らかに呪文を唱えて、pixel3に認識いただきました。
するとどうでしょう、なかなかの精度でしっかり反応してくれるようになりました。
どんなときに使う?googleアシスタント
使用機会は少ないものの、手が離せないときは重宝するgoogleアシスタント。12月1日から始まったながら運転罰則強化に伴い、運転中の音声認識機能は重宝するはず!…とはいうものの、実際には活用までには至っていないので、これから模索していきたいと思います。
皆さんの活用方法を教えてください!
コメント